top of page
Maiko Nishio
ブログ
毎月1日に新しい記事をアップします。時には1日じゃない時でも気まぐれに記事をアップすることもあります。
記事の内容は、最近自分の中で考えていること、生徒さんを見ていて感じたこと、これまでの体験でみなさまに伝えたいことなど好き勝手に書いています。ご笑覧いただけたら幸いです。
検索
腹筋!
ピアノを弾く時に腹筋を使うと思いますか? 答えはYES! 腹筋を使います。よく使います。F(フォルテ)やsf(スフォルツァンド)の時は必ず使います。どんな風に使っているのかというと、瞬発力を使って打鍵する時にその瞬発力を支えるために腹筋を使います。瞬発力を使った瞬間に腹筋だ...
maikolucky
2022年9月16日読了時間: 1分


想像力
私は音を出す時に想像力を目一杯使います。わざわざ想像力を使うというより、むしろそれが普通になっています。ですから必然的に生徒さんにもそのイメージを伝えて、想像しながら音を出してもらいます。まずいつもよく話すことは、ピアノを弾いたらその音の波は空間をどっちの方向に進むのか、で...
maikolucky
2022年8月11日読了時間: 2分
今日のひとりごと 〜気持ちよく弾く〜
音楽を勉強するとはどういうことですか? 私にとって音楽を勉強するということは、どうしたらこの曲が一番生きるのか、を自分なりに考えることです。 最近「気持ちよく弾く」という言葉を使いました。そしてふと思ったのです。自分が、自分だけが気持ちよく弾くというのは「カラオケ」になって...
maikolucky
2022年8月1日読了時間: 2分


大きな音と小さな音
先日おさらい会を行いました。少し広いお部屋にスタインウェイを借りてみんなで弾きあい会です。このスタインウェイは大きいピアノで、よく響きました。お部屋も広いので普段とは全く響きが異なります。弾きあいをした後少しづつレッスンをしました。まずは大きな音を出す練習をしてもらいました...
maikolucky
2022年4月4日読了時間: 2分


調性
ピアノを弾くときに調性を意識しているでしょうか。 そもそもその作曲家が何調を選んでこの曲を書いたのか、ということは調号を見れば分かります。♭2つならB durかg mollです。ピアノを弾く人は絶対に調号を知っておくといいです。まずその曲が何調であるのかが分かると、どこから...
maikolucky
2022年2月17日読了時間: 2分


オリンピック フィギュアスケート男子
オリンピックのフィギュアスケート男子のフリーが終わりましたね。どの選手もここまで技術力と演技力を高めるためにどれだけの努力を重ね、自分と向き合い、葛藤を乗り越え、きっと家族も巻き込み、人生の中の膨大な時間をこのために費やしてきたのかと想像するだけで、メダルに関わらず一人一人...
maikolucky
2022年2月10日読了時間: 3分


発表会
先日、初めての発表会を友人のフルート教室と合同で開催しました。 生徒さんたちはそれぞれこの日に向けて曲を仕上げてきて、今の自分のすべてを全力で表現されている様子を見て、本当にこの上ない喜びを感じました。一人一人の演奏はどれもブラボーでした!英語だったら”I am proud...
maikolucky
2021年11月14日読了時間: 1分


音の種類
曲を弾く時、どんな音で弾くかをどうやって決めるでしょう?音の種類って? 作曲家によって、曲の時代によって、曲の内容によってもちろんいろいろなアプローチがあることでしょう。今日ここではもっとざっくりしたことを書きます。 「どんな音で」を考えるとき、その曲やそのフレーズをどのよ...
maikolucky
2021年9月10日読了時間: 2分


耳を育てる
音を聴くこととは耳を育てることです。 ピアノを弾く上で、音を聴くことは弾くことと同じだけ大切です。弾くことと聴くことは車の両輪のようでして、自分の音を聴いたことでそこからどうしたら良いかを考えることができ、弾き方を調節したりして、それが良い演奏につながっていきます。...
maikolucky
2021年8月24日読了時間: 2分


弾かないという練習
弾かないのに練習とはどういうことでしょう?もちろん、弾く練習はたくさん要ります。いっぱい弾いてこそできるようになること、わかるようになることがほとんどです。一つの曲をしばらくいっぱい練習していると、だんだん手も慣れてきて弾きやすくなりますし音楽の流れも見えてきます。ところが...
maikolucky
2021年5月2日読了時間: 2分


呼吸が止まっている
いえ、生死に関わる話ではありません。正確に言うと「気づかずに呼吸を止めている」という話です。そうです、ピアノを弾いているときに呼吸を(ほとんど)していないのです!これは、私自身が昔そうだったので実体験として知っています。死なない程度に浅い呼吸をしているだけになっているのです...
maikolucky
2021年3月14日読了時間: 2分


音楽と身体
今日は最近考えていることを思いつくままに書いてみます。 音楽を感じる力を元々持っている人は確かにいます。しかもそれを当の本人も感じていて、自分の表現に結びつけたいという想いを持っています。心に音楽があるのです。なんて素敵なことでしょう!...
maikolucky
2021年2月1日読了時間: 2分


2021年
なんと一年ぶりのブログ更新となってしまいました。。。今年はもう少し書いていこうと思います! 昨年から猛威を奮っているコロナウィルスが世界中の人に与えている衝撃は計り知れません。最前線の医療関係者の方々には本当に感謝と尊敬の念が絶えません。音楽業界はコロナウィルスの影響を大き...
maikolucky
2021年1月13日読了時間: 2分


2020年
昨年もお声をかけていただきホテルオークラ福岡のロビーコンサートやアクロス福岡商店街主催のスペシャルフロアコンサート、ニューヨークの友人のプロジェクトなどに出演させていただきました。その他にもモンテッソーリ教育のレクチャーの合間にゲスト演奏として呼んでいただいたり、友人の発表...
maikolucky
2020年1月23日読了時間: 2分


2019年に向けて
すっかりご無沙汰になってしまいました。 昨日このホームページを通して応援のメッセージをいただきました。見てくださっている方があり、そして応援してくださっているなんて本当に嬉しくてありがたくて・・・!!メッセージをお送りくださったことに感謝しています。...
maikolucky
2018年12月26日読了時間: 2分


夏のこと、そして2017年後半
今年の夏も、年に1〜2度行っているカリフォルニア北部で1ヶ月過ごしました。いつでも遊びにおいでと言って受け入れてくださる方があるからこそ、こんな贅沢な時間が過ごせると感謝しながら夏休みを満喫しました。今回はロサンゼルス近郊のサンタバーバラまで出かけて、私のジュリアードでの恩...
maikolucky
2017年9月17日読了時間: 3分
bottom of page